平成30年度 坂井時忠音楽賞受賞者紹介
県域において優れた音楽活動を行い、将来の活躍が期待される新進の音楽家を奨励するために「坂井時忠音楽賞」を贈呈しています。
この賞は、故・坂井時忠元知事(当協会元会長)の音楽に寄せられた心を普及させ、音楽活動の推進と芸術文化の振興に寄与することを目的として、当協会が平成3年度に創設しました。
平成30年度 坂井時忠音楽賞受賞者
小松 加奈さん Kana Komatsu
器楽・マリンバ
(神戸市)
兵庫県内はじめ各地で公演され、マリンバの魅力を伝えている。新しい技術を追求され、内面の表情を豊かに力強く表現し、音楽文化の発展に寄与している。今後、さらに幅広い演奏活動によりますますの活躍を期待している。
【プロフィール】
大阪音楽大学音楽学部器楽学科打楽器専攻卒業。朝日推薦演奏会(於:ザ・シンフォニーホール)、舞コンサート(神戸市文化振興財団主催)、兵庫県民会館ロビーコンサート(ひょうごアーティストサロン)等数多くのコンサートに出演し、2014年(於:神戸新聞松方ホール)、2017年(新進芸術家育成プロジェクト リサイタルシリーズVol.2)ソロリサイタルを開催。2018年延原武春指揮 テレマン室内オーケストラとマリンバコンチェルトを共演。
神戸芸術文化会議、神戸音楽家協会、関西打楽器協会各会員。神戸マリンバソサエティ所属。マリンバ合奏団「アンサンブルローザ」レギュラーメンバー宮本慶子、栗山未知の各氏に師事。
2008年 日本クラシック音楽コンクール全国大会大学の部第4位(1位、2位なし)
2010年 高槻音楽コンクール第3位。神戸新人音楽賞コンクール優秀賞。
2011年 関西打楽器協会新人演奏会に出演、関西代表として日本打楽器協会新人演奏会に出演。なにわ芸術祭新進音楽家競演会新人奨励賞。
2014年 兵庫県若人の賞
2017年 ひょうごアーティストサロン賞
「坂井時忠音楽賞」受賞者一覧
受賞年 | 受賞者 | 演奏パート |
---|---|---|
平成 3年度 | 上塚 憲一 竹本 節子 |
チェロ奏者 声楽家/メゾソプラノ |
平成 4年度 | 安保 淑子 | 声楽家/ソプラノ |
平成 5年度 | 畑 儀文 | 声楽家/テノール |
平成 6年度 | 田中 修二 | ピアニスト |
平成 7年度 | 芦原 昌子 | 声楽家/ソプラノ |
平成 8年度 | 大江 浩志 | フルート奏者 |
平成 9年度 | 西脇小学校 | オーケストラ |
平成10年度 | 金子 浩三 | ピアニスト |
平成11年度 | 吉田 早夜華 | 声楽家/ソプラノ |
平成12年度 | 林 裕 | チェロ奏者 |
平成13年度 | 上田 希 | クラリネット奏者 |
平成14年度 | 島原 早恵 | ヴァイオリン奏者 |
平成15年度 | 藤村 匡人 | 声楽/バリトン |
平成16年度 | 藤井 快哉 | ピアニスト |
平成17年度 | 小西 潤子 宮川彬良とアンサンブル・ベガ |
声楽/ソプラノ 室内楽 |
平成18年度 | 西本 淳 | サクソフォン奏者 |
平成19年度 | 石橋 栄実 菊本 和昭 |
声楽/ソプラノ トランペット奏者 |
平成20年度 | 南部 やすか | フルート奏者 |
平成21年度 | 木村 優一 高石 香 |
和太鼓奏者 ピアニスト |
平成22年度 | 岡田 将 | ピアニスト |
平成23年度 | 高田 泰治 | 鍵盤奏者*チェンバロ、フォルテピアノ |
平成24年度 | 間瀬 尚美 | マリンバ奏者 |
平成25年度 | 清永 あや 山田 愛子 |
ヴァイオリン メゾ・ソプラノ |
平成26年度 | 坂口 裕子 瀧村 依里 |
ソプラノ ヴァイオリン |
平成27年度 | 池内 響 藤原 功次郎 |
バリトン トロンボーン |
平成28年度 | 釈迦郡 洋介 迎 肇聡 |
ピアノ バリトン |
平成29年度 | 鬼一 薫 清水 徹太郎 |
ソプラノ テノール |
平成30年度 | 小松 加奈 | マリンバ |