<日程等変更>文化財講座
あなたにとっての美術 ~ホンモノと向き合う歓び~
講座詳細
こちらの講座は新型コロナウィルスの感染拡大の影響により、4月~8月の講座を中止・延期しておりましたが、9月2日(水)より開講いたします。日程変更後の内容等は下記よりご確認ください。
※都合により12月の講師、講座内容を変更しております。日程や会場に変更はございません。
兵庫県民会館 3階303号室 (神戸市中央区下山手通4-16-3)
※9月2日は神戸市教育会館 404号室、9月16日、2月、3月3日は10階福の間
■開催日
水曜日(全8回)
■時 間
午後2時から3時30分まで
■講 師
白鶴美術館顧問 山中 理 ほか
■受講料(年間)
一般14,400円、兵庫県芸術文化協会友の会会員10,400円
聴講:1回1,800円(一般・会員)
※兵庫県芸術文化協会友の会会員(年会費3,000円)の場合は、受講料がお得になります。友の会会員についてはこちらをご覧ください。
日程
① 9/2(水)実のある人間になりたい!~美術の世界を彷徨う中で、実のある人に出逢い、美術作品が糧となる?~
講師:白鶴美術館顧問 山中 理
② 9/16(水)素朴の美 ~蓮月焼を楽しむ~
講師:兵庫県立美術館学芸員 柏木 知子
③ 10/21(水)源氏物語絵巻について ~絵巻にみる人と自然~
講師:大阪芸術大学名誉教授 田中 敏雄
④ 11/18(水)鶴堂 ~東洋古美術に魅せられた近代のコレクター~
講師:白鶴美術館 主任学芸員 海原 靖子
⑤ 12/9(水)やきものの話 ~日本・韓国・中国のやきもの~
講師:兵庫陶芸美術館 副館長 弓場 紀知
【変更後】さあ皆さん、陶磁器の周りをゆっくり廻りましょう~文様は時にはとってもおしゃべり~
講師:白鶴美術館顧問 山中 理
⑥ 1/20(水)上代裂帖 ~小裂に古の姿をみる~
講師:大阪芸術大学 非常勤講師 齋藤 朋子
⑦ 2/17(水)眼の喜び・手の楽しみ~ホンモノを如何に味わうか~
講師:(公財)阪急文化財団 理事 仙海 義之
⑧ 3/3(水)実は煙のようなものですが ~蒔絵の香道具~
講師:関西学院大学 非常勤講師 近藤 利江子
※ 都合により、日程、会場、講師、内容を変更する場合があります。
ご了承ください。
主催
公益財団法人 兵庫県芸術文化協会
お問合せ・お申込み先
〒650-0011
神戸市中央区下山手通4-16-3
公益財団法人 兵庫県芸術文化協会 文化振興部
TEL:078-321-2002
FAX:078-321-2139
e-mail:sinkoubu@hyogo-arts.or.jp