田辺眞人氏による 「令和2年度 地域と暮らしの兵庫学」開講のお知らせ
9月17日(木)より開講いたします。
※現在、定員に達したためキャンセル待ちです!
※2部制で開催の予定でしたが、14時からの1部制に変更させていただきます。
下記のとおり日程・内容を変更して実施します。
講師に田辺眞人氏をお迎えし、兵庫県の風土が生み出した独自の地域文化や生活文化の中から、改めて歴史的に県域を考える講座「地域と暮らしの兵庫学」を開催します。平成27年度から「ふるさと兵庫の地域学」としてスタートした人気講座ですが、令和2年度はこれまでの全5回から全6回へ講座回数を増やし、講座のタイトルもリニューアル。古くから伝わる伝説や歳時記、伝承の行事の様式を考察するなど、内容も一層充実したものになっています。
- 講師:田辺眞人氏(園田学園女子大学名誉教授)
- 日時/内容
各日 14:00~15:30 ( 13:15 開場)
①9月17日(木)
疫病対策の生活文化史 -パンデミックと信仰行事-
②10 月8日(木)
大河ドラマと兵庫県 -明智光秀と丹波の城-
③11月19日(木)
古典の中の須磨の秋 ―『源氏物語』から『笈の小文』まで―
④12月17日(木)
「えと」の背景の思想から ―「とし」の始めの比較文化―
⑤1月21日(木)
歴史の中の震災と伝承(1) ―六甲造山と地震記録―
⑥3月18日(木)
歴史の中の震災と伝承(2) ―六甲造山と地震記録―
受講料
一般/6回セット券 5000円
兵庫県芸術文化協会友の会会員/6回セット券 1900円
*兵庫県芸術文化協会友の会会員にご入会いただければ、どなた様でも割引価格でご受講いただけます。詳しくはこちらをご覧ください。
*受講料は前納をお願いします。
定員
180人(先着順受付)
応募方法
※現在、定員に達したため、キャンセル待ちです。
氏名、ふりがな、〒、住所、電話番号、受講希望日、友の会会員の方は会員番号をご記入のうえ、FAX、Eメール、またはお電話でお申込みください。
参加費お支払方法
(平日9:00~17:00まで受付)
・銀行振り込み
銀 行:ゆうちょ銀行
口座番号:01120-4-926
口座名義:公益財団法人 兵庫県芸術文化協会
*ゆうちょ銀行以外の金融機関からお振込みの場合
店番号:一一九(119)店
当座:0000926
*入金確認後、受講票を発行いたします。
*振込手数料はお客様負担となります。
■応募先
〒650-0011
神戸市中央区下山手通4-16-3
(公財)兵庫県芸術文化協会 文化振興部
TEL:078-321-2002 FAX: 078-321-2139
E-mail: sinkoubu@hyogo-arts.or.jp