~ふるさと文化紀行~
橿原神宮特別拝観と西の迎賓館 奈良ホテルで楽しむ
フランス料理(奈良県橿原市、奈良市)
- 日程:2019年5月28日(火)
今回のふるさと文化紀行では、日本の歴史と文化の発祥の地でもある奈良県橿原神宮を訪れます。
橿原神宮は今からおよそ2600年前、第一代天皇として即位された神武天皇が、畝傍山の麓に最古の都である「橿原宮」を創建しました。通常では外拝殿までしか入れませんが、今回は本殿に最も近い内拝殿から特別に拝観します。
また、橿原神宮には創建以来、奉納いただいた明治天皇の御太刀をはじめ、正倉院に伝わるものと同時代の唐鏡など至宝の名品が収蔵されている宝物殿を見学します。
昼食は、明治42年に関西の迎賓館として奈良公園内に誕生しました「奈良ホテル」でフランス料理をいただきます。
お食事後、奈良ホテルに隣接する名勝旧大乗院庭園へ。善阿弥が手掛けた数少ない中世の遺構を残す貴重な庭園をゆっくりお楽しみください。
午後からは奈良国立博物館にて特別展「国宝の殿堂 藤田美術館展」を鑑賞します。藤田美術館は大阪にある美術館ですが、2024年リニューアルオープンに伴い休館している藤田美術館の名品(国宝・重文)を奈良国立博物館新館の全展示室を使用して紹介するかつてない規模の展覧会です。
お帰りには近鉄奈良駅近くの中谷堂に立ち寄ります。すべて手造りで、無添加にこだわるよもぎ餅をお土産にいかがでしょう。
日程
行程
参加費
会員:15,000円
一般:19,000円
(一般の方もご参加頂けます。お気軽にお問い合わせください。)
4,000円割引になります。
友の会会員についてはこちらをご覧ください。
定員
40人(最少催行人数30人)
旅行企画・実施
名鉄観光サービス(株)
問い合わせ
公益財団法人 兵庫県芸術文化協会 文化振興部事業第2課
「ふるさと文化紀行」係 ℡ 078-321-2002